2009年06月23日
超能力でヒラスズキ?
日曜日は午前中は東伊豆 午後は南伊豆へヒラスズキ?狙いで
行ってきた。環状八号線

ここはあまりサラシないなー 歩いて探していく


良いサラシ発見
朝一ゴロタサーフでポッパーでバイトはしたものの、またまた
乗らずで終了した。サラシは場所により出ていた気がする。
バイトのあったルアー

ストーム チャグバグ 110mm/26g
Go-Phishの武田さんカラーという事で少し前に買ってみた!
やはりルアー上部のピンクがサラシ場で凄く見やすい!
ノリを良くする為リングもロング化たんだけどなー
次回の楽しみです!
実はここのポイントは昔、自分が仕事現場で半年位やっていた所の
近くで最近知り合った方から聞いた場所だった。その頃はシーバス
自体もやっていなかったので海を見てもなんとも思っていなかった
ちなみに携帯画像にまだ残っていたので、ついでに載せてみます。

仕事でここの現場近くに泊まっていた旅館のおばちゃんが曲げたスプーン
あまり自分はこういう類は信じないのだが真近で見ると信じる他ない
やはり科学で解明出来ない物も現代にあるのか?
あとついでに以前、山梨の現場へ行った時に地元の方が持っていた
ただの銅の棒切れ

これまた凄い事が発覚! その時に地元の人に これなんですかー?
と聞くと、これで水脈を探すんだよ!と言い 自分はえっ?
2つの棒切れの短い方を手に持ち歩いて行くと地面の下に水があると
棒が動くというものだ!試しに自分も現場で下に川が流れている所を
通ると動く動く
不思議だ!
昔テレビでインディアンが水脈を探すのに使っていたとかも聞いた
事がある。世界不思議発見
またまたかなり話が飛んでしまいましたが。。
あと最近これ系の石がある所はヒラスズキが居そうな気がしてくるのは
自分だけでしょうか?

ワレワレは宇宙人系石? クレーター系石?
見た目がキモイが、この手の石がある近くって良いポイントが多い
気がする。


東伊豆 次のポイント
ここは始めて来るポイント 今日は静岡海釣りマップ等の地図を
忘れてしまった為ナビゲーションで良さげな所を探索していった。
ここは急斜面でハシゴやロープを使って降りて行った。ここは危険度
がかなりある為、恐らく次回は行かないと思う。。
ここでは村越さんのジグでカマス?が一匹釣れました!

フックにサビキみたいのが付いているから、それに食ってきたのかな?
他何ヶ所か周り、少し休憩し久々にパズマサ君に連絡した所 なんと
土日で伊豆ヒラへ来ている事が判明し南伊豆で会う事となった!
南伊豆へ来てまたまたナビで良さげな所を見つけてパズ君に良い所
見つけたよーと一緒行ってみる!足跡あるから行けるよ行けると行って
みるが途中で断崖絶壁で道がありませんでした。。。ごめんよパズ君

ジョンランボーの世界 ベーカーチームから大カラスへ?
スーパーレインボートラウトマン大佐
途中絶対に分からないであろうという所に1ヶ所だけ防空壕の後があり
かなりの湿地帯でへびとか居そうなので近寄るのを止めた。
ここに来る途中で目を付けていた所があり、そちらへ行くとなんとか
山道を10分位下り磯まで辿りつけた!



ここは当りと確信した!パズ君と右と左に分かれ叩いていく。
時間と潮位の関係か他は釣り人は誰も居なかった。
かなりの良いサラシが出ている!またまたいろいろなルアーを投げて
みる。サラシがかなり白いので偏光グラスなしでも追って来るのが
見えた!面白い事に一部のルアーは反応が良いのか黒い影が追って
来るのが見えた!パズ君と合流し話をすると2バラシしたらしい!
流石だねー!やるやる ヤルンバ
またヒラスズキが釣れないので屋根付き雨宿り休憩所の画像を
ご確認下さい。

来た山道を登っていきグジュグジュになったスパイクシューズを脱ぐと
なんと防水ソックスを履くのを忘れていた。。。

磯へ行く時に普通のソックスで帰りの車の中で防水ソックスでは
手順がまったく逆だ(>_<)次回は気をつけよう。
今回の勉強点
*梅雨時という事もありカッパを着て磯歩き・山歩きをしていると、かなり
汗をかく。。パズマサ君が着用していたラッシュガード(波乗りの方が
着る速乾タイプの服)かなりこれからの時期に必要と思った!
*これからの時期やはり飲み物とタオルは必ず持っていった方が
良さそう
*やはりヒラスズキに効くルアーが確実にあると分かった
行ってきた。環状八号線
ここはあまりサラシないなー 歩いて探していく
良いサラシ発見

朝一ゴロタサーフでポッパーでバイトはしたものの、またまた
乗らずで終了した。サラシは場所により出ていた気がする。
バイトのあったルアー
ストーム チャグバグ 110mm/26g
Go-Phishの武田さんカラーという事で少し前に買ってみた!
やはりルアー上部のピンクがサラシ場で凄く見やすい!
ノリを良くする為リングもロング化たんだけどなー

実はここのポイントは昔、自分が仕事現場で半年位やっていた所の
近くで最近知り合った方から聞いた場所だった。その頃はシーバス
自体もやっていなかったので海を見てもなんとも思っていなかった

ちなみに携帯画像にまだ残っていたので、ついでに載せてみます。

仕事でここの現場近くに泊まっていた旅館のおばちゃんが曲げたスプーン
あまり自分はこういう類は信じないのだが真近で見ると信じる他ない

やはり科学で解明出来ない物も現代にあるのか?
あとついでに以前、山梨の現場へ行った時に地元の方が持っていた
ただの銅の棒切れ

これまた凄い事が発覚! その時に地元の人に これなんですかー?
と聞くと、これで水脈を探すんだよ!と言い 自分はえっ?
2つの棒切れの短い方を手に持ち歩いて行くと地面の下に水があると
棒が動くというものだ!試しに自分も現場で下に川が流れている所を
通ると動く動く

昔テレビでインディアンが水脈を探すのに使っていたとかも聞いた
事がある。世界不思議発見
またまたかなり話が飛んでしまいましたが。。

あと最近これ系の石がある所はヒラスズキが居そうな気がしてくるのは
自分だけでしょうか?
ワレワレは宇宙人系石? クレーター系石?
見た目がキモイが、この手の石がある近くって良いポイントが多い
気がする。
東伊豆 次のポイント
ここは始めて来るポイント 今日は静岡海釣りマップ等の地図を
忘れてしまった為ナビゲーションで良さげな所を探索していった。
ここは急斜面でハシゴやロープを使って降りて行った。ここは危険度
がかなりある為、恐らく次回は行かないと思う。。
ここでは村越さんのジグでカマス?が一匹釣れました!
フックにサビキみたいのが付いているから、それに食ってきたのかな?
他何ヶ所か周り、少し休憩し久々にパズマサ君に連絡した所 なんと
土日で伊豆ヒラへ来ている事が判明し南伊豆で会う事となった!
南伊豆へ来てまたまたナビで良さげな所を見つけてパズ君に良い所
見つけたよーと一緒行ってみる!足跡あるから行けるよ行けると行って
みるが途中で断崖絶壁で道がありませんでした。。。ごめんよパズ君
ジョンランボーの世界 ベーカーチームから大カラスへ?
スーパーレインボートラウトマン大佐
途中絶対に分からないであろうという所に1ヶ所だけ防空壕の後があり
かなりの湿地帯でへびとか居そうなので近寄るのを止めた。
ここに来る途中で目を付けていた所があり、そちらへ行くとなんとか
山道を10分位下り磯まで辿りつけた!
ここは当りと確信した!パズ君と右と左に分かれ叩いていく。
時間と潮位の関係か他は釣り人は誰も居なかった。
かなりの良いサラシが出ている!またまたいろいろなルアーを投げて
みる。サラシがかなり白いので偏光グラスなしでも追って来るのが
見えた!面白い事に一部のルアーは反応が良いのか黒い影が追って
来るのが見えた!パズ君と合流し話をすると2バラシしたらしい!
流石だねー!やるやる ヤルンバ
またヒラスズキが釣れないので屋根付き雨宿り休憩所の画像を
ご確認下さい。
来た山道を登っていきグジュグジュになったスパイクシューズを脱ぐと
なんと防水ソックスを履くのを忘れていた。。。
磯へ行く時に普通のソックスで帰りの車の中で防水ソックスでは
手順がまったく逆だ(>_<)次回は気をつけよう。
今回の勉強点
*梅雨時という事もありカッパを着て磯歩き・山歩きをしていると、かなり
汗をかく。。パズマサ君が着用していたラッシュガード(波乗りの方が
着る速乾タイプの服)かなりこれからの時期に必要と思った!
*これからの時期やはり飲み物とタオルは必ず持っていった方が
良さそう
*やはりヒラスズキに効くルアーが確実にあると分かった
Posted by billy-the-kid at 12:29│Comments(20)
│ヒラスズキ
この記事へのコメント
伊豆ヒラ狙いでランガンですか〜!
雨でしたよね?
お疲れ様でした!
って…そのスプーンは何ですかΣ( ̄◇ ̄*)エェッ
その能力、釣りに応用できるのかな…?(笑)
雨でしたよね?
お疲れ様でした!
って…そのスプーンは何ですかΣ( ̄◇ ̄*)エェッ
その能力、釣りに応用できるのかな…?(笑)
Posted by haru703 at 2009年06月23日 13:25
こんちま!
靴下マジウケますわ~(>_<)
昨日僕もラッシュガード買いましたが、ベストのマジックテープの堅い方と、触れてしまい、くっついたので剥がしたら、生地にすぐ毛玉みたいなのができてしまいました…取り扱いに注意が必要な気がしました(-_-;)
靴下マジウケますわ~(>_<)
昨日僕もラッシュガード買いましたが、ベストのマジックテープの堅い方と、触れてしまい、くっついたので剥がしたら、生地にすぐ毛玉みたいなのができてしまいました…取り扱いに注意が必要な気がしました(-_-;)
Posted by ぴっき~ at 2009年06月23日 15:08
haru703さん>こんにちは!雨でも槍でも行きますよ~(~o~)雷はNGですが。。。
もしもシリーズ もしもスプーン曲げのおばさんが、ヒラスズキ釣りをしたら!テレテレテレテレ テーレン♪
もしもシリーズ もしもスプーン曲げのおばさんが、ヒラスズキ釣りをしたら!テレテレテレテレ テーレン♪
Posted by billy-the-kid
at 2009年06月23日 15:25

ぴきくん>ぴきぴきぴき びきびきくん
ハイッ歌ってー!第二章
ラッシュガードかっこよいの欲しいね!
久々ジャックでも行こうかなー
スパロウテイル
ハイッ歌ってー!第二章
ラッシュガードかっこよいの欲しいね!
久々ジャックでも行こうかなー
スパロウテイル
Posted by billy-the-kid
at 2009年06月23日 15:30

こんちは!
お疲れ様っしたぁ~☆
ポッパーでバイトは楽しそうですねっ♪
それにしても絶壁ポイント怖いっスね(汗)
そこでランカーヒットさせたら・・・引きずり込まれそう(泣)
次回は普段着釣行で、帰り道フィッシングスタイル!??(笑)
また行きましょうねぇ~\(^0^)/
お疲れ様っしたぁ~☆
ポッパーでバイトは楽しそうですねっ♪
それにしても絶壁ポイント怖いっスね(汗)
そこでランカーヒットさせたら・・・引きずり込まれそう(泣)
次回は普段着釣行で、帰り道フィッシングスタイル!??(笑)
また行きましょうねぇ~\(^0^)/
Posted by pazmasa at 2009年06月23日 15:46
こんにちは!
先程は自分のブログにコメントありがとうございます!
私、バスばっかりで海釣りは疎いんですよ・・・。
でも、興味深々です!
勉強させて頂きます。
先程は自分のブログにコメントありがとうございます!
私、バスばっかりで海釣りは疎いんですよ・・・。
でも、興味深々です!
勉強させて頂きます。
Posted by t2-ya at 2009年06月23日 17:06
こんちはっ♪
磯ヒラ用に道具揃えるときは
billyさんのBLOG見てから
買うようにします(^^)
でも自分は筋トレから始めたほうが
いいかも・・・(汗)
磯ヒラ用に道具揃えるときは
billyさんのBLOG見てから
買うようにします(^^)
でも自分は筋トレから始めたほうが
いいかも・・・(汗)
Posted by masan at 2009年06月23日 17:09
pazmasaさん>こんにちは!やはりソルトの世界もトップウォーターは楽しいですね!まさしくゲームの釣りですよね!
急斜面はやはり万が一掛かっても落ち着かなそうだし、やはりかなり危険(>_<)
逆スタイルパターン
急斜面はやはり万が一掛かっても落ち着かなそうだし、やはりかなり危険(>_<)
逆スタイルパターン
Posted by billy-the-kid
at 2009年06月23日 17:13

t2-yaさん>こんにちは!自分も海釣りは始めて2年目ですが、かなり奥が深くて楽しいです!しかしABUの世界も大好きです!
Posted by billy-the-kid
at 2009年06月23日 17:14

masanさん>こんにちは!そんなハズイ(>_<)
しかし本当自分に合う道具を選んでいった方が良いと思います。
まさにビリーズブート?
ブートレグ
しかし本当自分に合う道具を選んでいった方が良いと思います。
まさにビリーズブート?
ブートレグ
Posted by billy-the-kid
at 2009年06月23日 17:18

こんばんは!
やっと帰って来ました。流石に遠かったです(^_^;)
東伊豆出ませんでしたかぁ(汗)残念です。
アソコはサラシ出ないと厳しいですからね
代わりに自分がリベンジしときます!
ラッシュガード自分も持ってますが、ヒラ釣行で着るなんて考えもしませんでした。メモメモφ(..)
そのアイデア真似させてもらいます( ̄▽ ̄)v
やっと帰って来ました。流石に遠かったです(^_^;)
東伊豆出ませんでしたかぁ(汗)残念です。
アソコはサラシ出ないと厳しいですからね
代わりに自分がリベンジしときます!
ラッシュガード自分も持ってますが、ヒラ釣行で着るなんて考えもしませんでした。メモメモφ(..)
そのアイデア真似させてもらいます( ̄▽ ̄)v
Posted by nanakama at 2009年06月23日 19:52
nanakamaさん>こんばんは!お疲れ様でした!
自分釣行は釣れなくても良いんですよ!行った事がない現場の雰囲気だけ味わえれば満足ですよ!気にしないで下さい(^-^)/~~
ラッシュガードはパズマサ君がしていたのを自分が真似てみたいなと思いました!彼は密かにやり手です!まだ良いアイデア他にも見つけパクります!?(^_-)
自分釣行は釣れなくても良いんですよ!行った事がない現場の雰囲気だけ味わえれば満足ですよ!気にしないで下さい(^-^)/~~
ラッシュガードはパズマサ君がしていたのを自分が真似てみたいなと思いました!彼は密かにやり手です!まだ良いアイデア他にも見つけパクります!?(^_-)
Posted by billy-the-kid at 2009年06月23日 20:15
靴下ネタ…最強です!
依然、ワタシも降るのは時間の問題!って日にシーバスやりに行って、普段はレインコートを入れてある袋を持ち釣り場に行って開けてみたらなぜかコーヒーメーカーが入っていたことがあります
話がそれましたが伊豆の磯は探せばキリないから楽しいですよね
依然、ワタシも降るのは時間の問題!って日にシーバスやりに行って、普段はレインコートを入れてある袋を持ち釣り場に行って開けてみたらなぜかコーヒーメーカーが入っていたことがあります
話がそれましたが伊豆の磯は探せばキリないから楽しいですよね
Posted by へっぽこ所員 at 2009年06月24日 13:13
こんにちは(^o^)丿
磯に出るまでホントに体力要りますよね~
ロッククライミングしたり綱渡り、幅跳びや登山・・・
こんな大冒険のプロセスが楽しいですよね
暑いですけど^^;
磯に出るまでホントに体力要りますよね~
ロッククライミングしたり綱渡り、幅跳びや登山・・・
こんな大冒険のプロセスが楽しいですよね
暑いですけど^^;
Posted by のりすけ at 2009年06月24日 13:56
へっぽこ所員さん>こんにちは!勿論現場でコーヒー入れましたよね?(^_-)
ポイント探索は滅茶苦茶楽しいですよね!バスの野池探索の時は3年掛かりました。。地図に載ってない場所とかを見つけるとヤッターとなります!
ヤッターマン+コーヒー+? ヤバッ(>_<)
ポイント探索は滅茶苦茶楽しいですよね!バスの野池探索の時は3年掛かりました。。地図に載ってない場所とかを見つけるとヤッターとなります!
ヤッターマン+コーヒー+? ヤバッ(>_<)
Posted by billy-the-kid at 2009年06月24日 17:23
のりすけさん>こんにちは!そうなんですよねー!せっかく伊豆に来たら磯冒険したいですよね!自分も釣るまでの行程が好きです!
最終的にはハイキング倶楽部になるかもですね?(*_*)
最終的にはハイキング倶楽部になるかもですね?(*_*)
Posted by billy-the-kid at 2009年06月24日 17:27
こんばんは。
伊豆も良いトコたくさんありますね♪
これからの時期は、鮎タイツにラッシュガードくらいがちょうどいいかもですね1
伊豆も良いトコたくさんありますね♪
これからの時期は、鮎タイツにラッシュガードくらいがちょうどいいかもですね1
Posted by コモリ
at 2009年06月25日 21:58

コモリさん>こんにちは!本当まだまだ行きたい場所が山ほどあります!時間を掛けて楽しみながら探索して行きたいです!スタイルはコモリさんが言う通りラッシュ+タイツが快適そうです!
Posted by billy-the-kid at 2009年06月26日 12:27
こんにちは!
コメントありがとうございました。
それにしても、サラシがいい感じですね。
地元ではそのようなサラシは見る事ができないので、
遠征した気分になりますね♪
今後ともよろしくお願いします(*^_^*)
コメントありがとうございました。
それにしても、サラシがいい感じですね。
地元ではそのようなサラシは見る事ができないので、
遠征した気分になりますね♪
今後ともよろしくお願いします(*^_^*)
Posted by cinq at 2009年06月30日 09:55
cinqさん>こんにちは!自分もシンクさんみたいな豪快な釣り憧れます(^-^)/~~今後も魚画像はないので(>_<)サラシ画像を見てみて下さい。最終的には腹巻きのサラシ画像となるかもしれません(*_*)
Posted by billy-the-kid at 2009年06月30日 12:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。